島根県

-
しまね海洋館アクアス(浜田市)
中四国最大級の水族館。約400種1万点もの生物を展示しております。携帯会社のCMにも出演したシロイルカによる「幸せのバブルリング」(R)は、全国的にも有名となりました。2008年11月13日にはペンギン館がオープンし4種38羽のペンギン達に出会えます。頭上を飛ぶように泳ぎ回るペンギン達の姿は圧巻ですよ!
しまね海洋館アクアス -
石正美術館(浜田市)
石本正画伯の作品を収集・展示、町民ギャラリー、創作室があります。
石正美術館 -
石見銀山(大田市)
16~17世紀の約100年間には大量の銀が採掘され、大内氏、尼子氏、毛利氏といった戦国大名の軍資金や江戸幕府の財源として使われた。また海外にも数多く輸出され、中国や朝鮮半島などのアジア諸国とポルトガルやスペインなどのヨーロッパ諸国を交易で結ぶ役割の一端を担った。17世紀前半の石見銀の産出量は年間約1万貫(約38t)と推定され、世界の産出銀の約3分の1を占めていたといわれる日本銀のかなりの部分を産出していたと考えられてる。当時銀鉱石を採掘していた、横穴式坑道の「間歩」が一般公開されている。2007年7月に世界遺産登録。
石見銀山世界遺産センター -
島根県芸術文化センター グラントワ
(益田市)島根県立石見美術館と島根県立いわみ芸術劇場の複合施設。建物の中央にある大きな中庭広場を囲むように、美術館、大・小ホール、多目的ギャラリー、レストラン、ミュージアムショップなどが配置されています。作品展示からコンサートまで貸ホールとしても活用できます。
島根県芸術文化センター「グラントワ」 -
匹見峡(益田市)
西中国山地の最高峰恐羅漢山を源流とし、深い溪谷の自然が織りなす県下最大の自然美を誇る。
ひきみ情報サイト -
一畑電鉄
松江温泉と電鉄出雲市・出雲大社前を結ぶ一畑電車。沿線にはひと味違った出雲の観光スポットがいっぱい。一日全線乗降自由のフリー乗車券もあり、神話の国・出雲の観光に便利。貸切専用車両として車歴70年のレトロ電車「デハニ50型」もある。
-
トロッコ列車 奥出雲おろち号
切符は乗車日の1ヵ月前より発売。