客車案内

photo by Takahiro Yoshinaga
SL「やまぐち」号の客車は、2017年9月にリニューアルしました。SL全盛期に活躍した旧型客車を復刻しており、レトロな雰囲気を満喫できるのはもちろん、運転シミュレーターや投炭ゲームの体験コーナーなど、よりSLを楽しめる機能も兼ね備えています。
タイムトラベルの入り口は、新山口駅1番乗り場。懐かしくて新しいSLの旅に誘います。
1号車(グリーン車) 復刻モデル:マイテ49
1938年(昭和13年)に東京~下関間の特急「富士」に使用するために製造された展望車です。

座席
2+1列(回転リクライニング)、4名ボックスシート、2名ボックスシート主な設備
展望デッキ、展望室、洗面所、洋式トイレ、荷物置き場(ベビーカー等)
※7ABCD、8ADはボックスシートです。
※1号車の展望デッキは、グリーン券をお持ちの方がご利用いただけます。
2~4号車(普通指定) 復刻モデル:オハ35
1939年(昭和14年)から製造され、戦前・戦後を通して全国で活躍した客車です。

座席
4名ボックスシート主な設備
小トイレ、洋式トイレ、洗面所、大型荷物スペース、荷物置き場(ベビーカー等)

座席
4名ボックスシート主な設備
フリースペース、イベントコーナー、販売カウンター、荷物置き場(ベビーカー等)

座席
4名ボックスシート主な設備
小トイレ、洋式トイレ、洗面所、大型荷物スペース、荷物置き場(ベビーカー等)3号車にSLを体験・学べるフリースペースを新設!!
3号車には、座席のほかにフリースペースを設け、実際の山口線の映像でSL運転を体験できる運転シミュレーター「機関士体験 走れSL「やまぐち」号」や、投炭ゲーム「走れSL 缶焚き(かまたき)ゲーム」、SLの仕組みや歴史を紹介するパネル展示など、SLファンからお子様連れまで学びながら楽しんでいただけるコーナーが設置されています。
※運転シミュレーター、投炭ゲームは車内抽選で当選された方のみのご利用となります。ご了承ください。
※グリーン車にご乗車のお客様は、往路は新山口駅〜仁保駅到着前まで、復路は津和野駅〜鍋倉駅到着前までご自由にご利用頂けます。
投炭ゲーム
運転シミュレーター
SL資料展示
5号車(普通指定) 復刻モデル:オハ31
1927年(昭和2年)から製造され、戦前を代表する客車です。

座席
4名ボックスシート(2名様分の車椅子対応席もあります)主な設備
展望デッキ、多目的室、洗面所、多機能トイレ(バリアフリー対応)、荷物置き場(ベビーカー等)
※5号車デッキに、SLスタンプラリー及び乗車記念のスタンプがそれぞれあります。